時間処理能力
多くの子どもから成人、高齢者が時間処理に困難を抱えています。時間処理能力とは、時間認知、時間見当識、時間管理を含む認知機能です。

時間認知
時間認知には、時間の長さに関する感覚、すなわち、何か活動をするのに長い時間がかかるか短い時間でよいかを知ることなどが含まれます。この能力は、時計の読み方や使い方を学ぶ前の、就学前の早い時期から獲得すると言われています。

時間見当識
時間見当識には、曜日や日付といった時間の概念と、時計や時刻の読み方や使い方の両方が含まれます。

日常の時間管理
時間管理は、脳の実行機能の一部であり、時間処理能力に関して一番難しいレベルになります。時間管理ができるようになるには、それぞれの活動について、いつ、どれくらいの時間で、などの情報を統合して活動に時間を割り当てることが必要となります。
時間処理能力についてもっと知りたいですか?
参考文献
- Time for time: Assessment of time processing ability and daily time management in children with and without disabilities, by Janeslätt G, KI.
- Chapter in book: Time Management by Varga A P (ed.). New York: Nova Science Publishers; 2011. Chapter: Children with and without Developmental Disabilities: Assessment of Daily Time Management and Time Processing Ability by Janeslätt G, Granlund M, Kottorp A.
- Chapter in book: Learning and Memory Developments and Intellectual Disabilities by C Eklund, AS Nyman (eds.). New York: Nova Science Publishers; 2010. Chapter: Assessment of Time Processing Ability and Daily Time Management in Children with and without Developmental Disabilities by Janeslätt G, Granlund M, Kottorp A.
- References, scientific articles.
研修会
KaTid®評価ツールに関する研修を実施しています。この研修会では、時間処理能力と日常の時間管理についての知識について学ぶことができます。
レクチャー
時間処理能力と日常の時間管理に関するレクチャーを実施しています。